寒い換気はイヤ!風邪やウイルスを防ぐ、冬の効率的な換気と除菌消臭の方法を考える

こんにちは、東北で生まれ育ち関西に嫁入りしたジュンです。
 

東北の冬に比べたら、関西の冬なんて暖かいよね~


関西に来たばかりの頃はそう思っていたんですが・・・


人って慣れる生き物なんですね( ノД`)
 

こちらに来て数年。
12月となった今、
 

寒い!コタツから出たくない!!

 
毎日こんな状態で過ごしています。
はやく暖かくなってほしいものです・・・

コロナウイルスが流行し出してから「新しい生活様式」が定着してきましたね。

お店や病院など様々な施設では、常時もしくは定期的に窓を開けて換気をするという対策をとっていますよね。
家庭でも同じようにしている方も多いかと思います。

換気の重要性について

そもそも、なぜ換気が重要なんでしょう?

換気しない = 空気がこもる

というのは想像しやすいと思います。


問題は空気がこもるとどうなるのか?ということですよね。

   

(1) ウイルス・ハウスダストがこもる

部屋の中には

・ウイルス
・ハウスダスト(衣類の繊維クズ・ダニの死骸やフン・ペットの毛・カビなど)

など目に見えない物質が存在しています。

冬に気になるのは、やはりウイルス!

家族がウイルスに感染したら困る!

主婦としては、ウイルスやハウスダストから家族を守りたいですよね。

  

(2) 汚れた空気がこもる

窓を開けて家の掃除をし終わると、とても爽やかな気分になりませんか?

あれは気分だけでなく、実際に部屋の中の空気がきれいになっているんです。
逆に窓を開けないでいると、なんとなく空気がよどんだように感じませんか?

試しに、こたつ&石油ストーブを使用中の我が家で、換気を怠った場合にどうなるのかを検証してみました。

こもった空気を計測!!

計測には、こちらの臭気計を使用します。

こちらこちらの臭気計は、目に見えないニオイを数値化して表示するスグレモノ!
人間の鼻では数値化することができない微妙なニオイも感知してくれます。

ニオイの目安はこちら。

0~100程度
無臭。ほとんど何も感じられません。

200程度
すこし籠もった空気かな・・鼻を近づけるとニオイがする、という程度。

300~400程度
臭いかどうか、何のどんなニオイかがちゃんとわかります。ちなみにルームフレグランスなど、よい香りにも反応してしまいます。

一般的な家庭の部屋では200前後の数値が出ることが多いそう。

これを踏まえた上で、約2時間ほどストーブとこたつを使用した部屋を計測してみると・・・

じゃん!

223!

200前後が通常の部屋の数値と考えると正常の範囲内とは言えますが、外から入ってくると「なんとなく、こもってるな…」と感じる数値。

ここで、家の窓の2カ所を開けて換気!

寒い…寒いけど…なんだか新鮮な空気になったかも!

さて、本当にそうなのかを臭気計で計測してみます!

計測した結果

結果は・・・

!??

52!?

223(換気前)→ 52(換気後)なので、

4分の1以下!?

そう、数値的にはニオイが4分の1以下に減ったと言えます。

換気パワー、おそるべし…!

換気をするには窓を開けるしかない?

換気の重要性については、臭気計を使った検証でも実感できました。

でも、12月の現在でも窓を開けると寒い!
もっと寒くなるこれからのことを考えると・・・
 

他に方法はないの?


って思いますよね。


冬は窓を開けっぱなしでは寒いですし、定期的に換気をするのも手間ですよね。
さらに夜に開けると明るさで家の中が丸見え・・・・うーん無理。

というわけで、他の方法について考えてみます。

 

換気機能があるエアコン

冬は暖房機能で活躍するエアコン。
エアコンを稼働しているだけで換気できたら最高ですよね!

調べてみたところ、換気機能付きのエアコンというものが既にあるようです。
ぴ〇ょん君でおなじみのあのシリーズの上位モデルなどは、なんとエアコンで換気ができるのだとか。

とても高性能なエアコンのイメージ

 
すごい時代がきたもんだ(°д°)
 

そう思い、お値段の方を見て私は固まりましたね。

 

あっ、これうちには無理だ(小声

  

・・・いや、わかっていましたよ!
こんな先進的な機能が付いているんだから、妥当なお値段でしょう。

でも、家に複数台あるのが当たり前の時代、全部をこれに取り換えるのはやっぱり難しい。

家のエアコンを総入れ替え

って現実的ではないですよね…

とはいえ、今後きっと他のメーカーからも換気機能が付いたエアコンが開発されて、それが一般的になる時代が来るのもそう遠くはないかもしれないですね!

うちも宝くじが当たったり油田を掘り当てたら、真っ先に総入れ替えしたいと思います。

そんな日を待ちながら、我が家では別の方法を探すことにしましょう・・・

  

換気扇

そうだ!
換気といえば換気扇!!

料理のニオイも吹き飛ばしてくれる換気扇なら、バッチリ空気を入れ替えられますね☆

・・・

・・・ちょっと待てよ?

うちで換気扇があるのは台所だけじゃあないか。

本来、こまめな換気が必要なのは滞在時間の長くなるリビングなどですよね。
最近の住宅は台所とリビングが繋がっている間取りが多くなってきているので、そういったおうちでは換気扇を常に回しておくのはアリかもしれないですね!

しかし、古いタイプの家の我が家は他の手段を探さないといけないですね(´·ω·`)

窓を開けるのが現実的だけど・・・

色々と考えてみましたが、我が家の場合は結局のところ

窓を開けるしかないのかも。

でも・・・

やっぱり寒いのはツライ!!!

自分が寒いのはもちろん、我が家には小さい息子もいます。
ウイルスが怖くて換気を頑張って風邪をひいてしまったら、元も子もありません。

部屋を閉めきっていると空気が汚れる。
これは避けようがありません。

換気の目的は

外のきれいな空気を取り入れること

以下の記事によると、なんと

室内の空気は換気が足りない場合、室外の空気の10倍も汚れていることがあると米国消費者連盟(Consumer Federation of America)が発表しているそうです。

10倍も汚れている・・・?

そんなに…!?怖すぎ!!!

そこで気になってくるのは、上で紹介した記事に書かれていた、「ワイズフィルター」ですよね。

ワイズフィルターとは、特許技術(セラミダ)で開発され、エアコンや空気清浄機をはじめ様々なものに使えるフィルター製品です(特許取得済)。今は「セラミダフィルター」として販売されています。

  

こまめな換気ができない場合に有効な手段、セラミダフィルター

この、ワイズイノベーションが開発したセラミダフィルターは、エアコンをはじめ様々な家の中のものに取り付けて除菌・消臭ができる製品。


これは、もしかしたら換気の代わりになり得るのでは・・・?

これに目を付けたのには訳があります。

・フィルターなので貼るだけで手軽
・様々なところに使える
・科学的根拠のある特許技術を使用している
・薬剤不使用で子供やペットにも安心

つまり、

「手軽で」
「あちこちに使えて」
「特許のちゃんとした技術で」
「子供やペットにも安心」

しかも、窓を開ける換気でネックだった寒さや時間も、

「寒くない」
「時間を選ばない(夜でもOK)」

と一気に解決しますよね?
これはかなり効率的!

エアコンに貼ると?

セラミダフィルターはエアコン用をはじめ、既に様々な商品として展開しています。
これらのフィルターは、ご自宅のエアコンや空気清浄機・除湿器などに取り付けるだけで効果を発揮します。

セラミダのエアコン用フィルター

先ほど換気機能のあるエアコンが出始めているという話をしました。
もちろん、家の中のエアコンすべてをそちらに付け替えられればそれに越したことはありません。

しかし、金銭的な面や、まだ使えるのに取り換えるのに抵抗がある場合もありますよね。
我が家はちょうど今年エアコンを増設したところだったので、まさにそんな状態です。

このセラミダフィルターをプラスすることで空気をキレイにできるなら、導入を検討したいところです。


冬は特に暖房を使う機会が多いので、

付けておくだけでOK

というのは魅力的!

エアコンのフィルター部分に重ねて貼るだけ!

本当に効果はあるの?

手軽なのはいいのですが、

本当に効果はあるの?

そう、大事なのはそこですよね。

よろしければ以下の記事をご覧ください。
なんと、セラミダフィルターを使用して猫のウンチ臭が10分の1になったという驚きの結果!

(実は今、エアコン用のフィルターを猫のウンチ臭対策に購入する方が急増中だったりします、詳しくはamazonレビューをご覧ください)

さらに花粉まで!

さらに、換気をすることによって逆効果となる花粉にも、このフィルターは有効なのだそう。

私自身は花粉症ではありませんが、花粉症の方にそのつらさはよく耳にします。
いつ自分もなるかわからないので他人事でもないですし・・・

花粉は外からやってくるので、換気をすることで逆に家の中に花粉が入ってきてしまうのですね。

でも、セラミダフィルターは、

「花粉に含まれるアレル物質も吸着して分解※」してくれるすぐれもの。



ウイルスをとるか花粉をとるか。
とんでもないジレンマもセラミダフィルターが味方をしてくれそう!

冬が終わったらやってくる花粉への対策もできてしまうのは嬉しい機能ですね。

※ 花粉に含まれるアレル物質を吸着分解しますが、花粉そのものを分解できるわけではありません。

  

エアコン以外の場所でもセラミダフィルター

セラミダフィルターをエアコンに取り付けて使うことで部屋の空気をきれいに保てることはわかりました。


では、エアコン以外の使い道はあるのでしょうか?

空気が汚れやすい場所や原因を紹介している上記の記事を参考に考えていきます。

  

空気清浄機

各家庭に1台はあるのではないかというくらいに浸透している空気清浄機。
特に、乳幼児のいる家庭では使っているところが多いのではないでしょうか。

空気清浄機用のフィルターもありました!
こちらも貼るだけの簡単仕様。

もともと「空気をきれいにする」のが目的の空気清浄機。
それをセラミダフィルターの効果でさらにパワーアップできるのは嬉しいですよね。
しかも、空調目的にのエアコンと違い、

1年中使えます。

ちなみに、「空気清浄機+セラミダフィルター」でニオイをやっつけた過去の記事はこちら。

   

加湿器・除湿器

加湿器

加湿器は冬の時期に使用している家庭が多いかと思います。
タイプにもよりますが、下のイラストのようなタイプであれば空気清浄機と同じようにセラミダフィルターを貼り付けて使用することが可能です。

裏側の吸気口に取り付けられます。



こちらは空気清浄機に取り付けた写真ですが、「吸気口に貼る」のはおそらく同じ。

エアコン用フィルターを雑に切ったため、少々不格好ですが効果はバツグン!



除湿器


そして、除湿器。
梅雨の時期には逆に湿度を取るための除湿器を使う家庭も多いかと思います。
こちらにも、セラミダフィルターを設置可能!

除湿器の場合、吸気口と排気口の両方にフィルターを貼っています。
※加湿器の場合は排気口に貼るのはおすすめできません。

吸気口のフィルター+セラミダフィルター
こちらが排気口

これで、冬も夏もバッチリ☆

  

玄関

「その家の独特のニオイ」ってありますよね。
それを最も感じるのが玄関!

人間の鼻は慣れるものなので、自分の家は気にならなくても人の家の玄関先でニオイを感じることって誰でも経験があると思います。

ウチも臭いって思われていたらどうしよう…

わからないだけに怖いですよね・・・

上記の検証記事では、そんな玄関のニオイと戦いました!

靴の下にエアコン用フィルターを敷いています
さらに、靴の中に「きえるん」も使用

この「きえるん」もなかなかのスグレモノ!

きえるんパッケージ

ちなみに我が家では、きえるんを玄関に置いて使っています。
消臭剤っぽくない見た目なのが嬉しいです!

100均の木箱に入れてます(小声)

 
かわいい見た目ですが、中身はやっぱり(?)セラミダフィルター!
置くだけ・入れるだけ・吊り下げるだけの手軽さも魅力的ですよね♪

 

まとめ

いかがだったでしょうか?

各ご家庭や施設によってできる対策は変わってくると思います。
ご紹介した方法の中に、なにかお役に立てそうな方法はありましたでしょうか?

ウイルス・ニオイ・花粉・・・
工夫して負けずにいきましょう!

こちらのサイトではこれからも様々な検証情報を発信していきますので、どうぞよろしくお願いします♪

商品のご紹介