【検証記事】古い和室はカビのニオイ?!臭う畳も押し入れも、湿気を払って座して待て。

みなさんこんにちは。

すごーく降水量の多い地域に住んでいるカオルです。今日はウチの「和室復活!!プロジェクト」についてお話します。

和室っていろいろ困りません??

その和室は、亡くなったおばあちゃんの思い出がいっぱい詰まった場所です。

冬はおこた(火燵)で一緒にテレビを観てみかんを食べて、夏は、今やほとんど見ることのない蚊帳を吊ってもらって、大汗かきながら昼寝・・



何年か前に部屋の主が亡くなってから、定期的にお掃除には入るんですけど。
不思議なもので、使われなくなったお部屋は年々、

いろんなニオイが混ざったようなニオイ」に・・

おばあちゃんの和室(6畳+床の間)。
ふすまや畳はシミだらけ。
襖の向こうはウォークイン!
反対側に床の間が。


やむを得ず洗濯物を干したりすることもあるので、結構大きめの除湿機を置いているんですけど、効果があるやらないやら・・昭和のニオイがかなり強めに漂います。

大容量の除湿器!
昭和のニオイ!

加えて今年、急に畳や押入れにカビが発生したんです。

記録的長雨だったからでしょうか・・昔よく使っていたところには、大きなシミのようなカビ!家具を置いてあったところには黒カビが。

よく使っていたところには大きなシミのようなカビ!
家具を置いてあったところにも黒カビが。



見てしまうと、裸足で過ごす季節なだけにさらにお部屋に入りづらい・・
たいせつな場所と思っていたので、家族のショックはひとしおでした。

季節は夏、もうすぐお盆。
お盆におばあちゃんが気持ちよく帰ってこられるお部屋にしなきゃ!
(※記事執筆時は8/上旬)

ということで、「おばあちゃんの和室復活!!プロジェクト」を立ち上げることにしました。

復活プロジェクト開始!

復活の作業(カビとり掃除・・汗)に取り掛かる前に、お部屋の臭いを計っておきます。これが臭気計!

臭気計

臭気計を使うと、様々な消臭対応の結果が数値化できるので、すごく励みになります。

猫のウンチなど避けられない臭いへの対処や・・



下駄箱やクローゼットなど、微妙な臭いまで測れるんです、便利!


臭気計の数値の目安ですが、こんな感じです!↓

0~100程度
無臭。ほとんど何も感じられません。

200程度
すこし籠もった空気かな・・鼻を近づけるとニオイがする、という程度。

300~400程度
クサイかどうか、何のどんなニオイかがちゃんとわかります。ちなみにルームフレグランスなど、よい香りにも反応してしまいます。


さて、今年のカビだらけのおばあちゃんの和室の臭いは・・?

\ 863 / 

和室真ん中でのニオイ


って、うわぁあ;
何この高い数値。

窓際でも計ってみましたが・・おや?こちらは比較的低いみたい?

\ 778 /


いや確かに863より低いけど!低いけども!!
でも十分高いよね!!??



まずは乾拭きで胞子を除去

とりあえず、ネットでカビ取りの方法を調べて、掃除をしていくことに。

和室中にこんなものがワッサワサ!?

カビを発見したら、叩いたり、はたいたりして空中に胞子を飛び散らせないように!

まずは乾拭き(から拭き)で、そーっと物理的に除去します。

_人人人人人人人人人人人人人人人_
> そう、使い古しのタイツで! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
掃除の味方!古いタイツ


タイツやストッキングがない場合は、床掃除用の不織布がもってこいです。カビのときだけは手で持って、擦り取ったほうがしっかり取れます!これでだいぶきれいに。

一見ほとんどわからなくなりましたが、シミのようなものは消えません・・。


酢水でカビを撃退

次にお酢を10倍の水で薄めた酢水で拭き取りもしてみました。これだけ薄めると、ツンとするニオイも気になりません。
酢には殺菌効果があり、カビの成長やニオイを抑えます。



最後にエタノールで仕上げ

酢水が完全に乾いてから、仕上げの万能薬ともいえるエタノール!
私はキッチン用のものを愛用しています。キッチン用ということで安全性が高いのもポイント↓

私が使っているのは洋酒会社のもの

ちなみに、畳の水拭きをついやってしまいがちですが、

畳に余計な水分を与えるのはよくない

んだそうです。
畳は基本、風通しよく、乾燥した状態を心がけることが大切です。

和室の臭い、測定不能へ

カビ取りした時点での、部屋の臭いは・・?

\ 744 /


前が863と778(窓際)だったから・・

あれ。そんなに減ってない

酢やエタノールの臭いがまだあるのかな・・?

いいえ違うんです。
開けたタンスや押入れから、香るものがありました。
忍び寄るその香り。
開けてみるとそれは・・・

樟脳(しょうのう)!

樟脳。
しかも余りがどっさり出てきた笑 



古い樟脳は触るとなんだかジメっとして、包装にも変色が。
おばあちゃんの着物を虫から守ってくれた樟脳。
タンスを開けるとぶわっと香りが!

ぶわっっっ!!


強烈でちょっと頭痛が・・ここまでくるとかなりクサい、香害って感じです。
タンスの中身に染み込んでいるかも・・?
そこでおばあちゃんの着物を取り出して測ってみました。

昭和な?柄の着物



着物のそばに臭気計を寄せると・・えっ?えっ?

\ 1641! /

1641ってすごい数字が!!
堂々の4ケタ!!!


ということは、今、タンスの前で測るとどうなるんだろう・・

\ ドンッッ! /

ガーーーン!!

測定不能です!!!


すぐにタンスを閉じて、キレイになった押入へ全力で運び込みました!
クサいものにはフタをって、こういうことね!

和室ってニオイが定着しやすい。

カビ取りをしていて気づいたのですが・・よくよく見てみると和室って

ふすま。

押入。

ザラザラの壁。

畳。

臭いの染みつくものがおおすぎる。
しかも洗剤でサっと汚れを拭き取ったり、スプレーで手軽にシュッシュ!なんてことができないものばかりなんです。

和室の臭い、なんとかやわらげていく方法はないんでしょうか。

エアコンなしで湿気とカビとニオイに勝つ方法

私の住む場所は、日本一降水量の多い地域。長雨が多く、あまり換気に期待できないんです。おばあちゃんの部屋は昔ながらの部屋で、エアコンもありません。

これだと、セラミダ加工されたあの強力なエアコンフィルターを使おうにも設置する場所がないんですよね

セラミダ加工のフィルター!

このフィルターはセラミダ加工が施されていて、「悪臭の原因となる物質」を化学的に分解し、ニオイを抑えるという働きをしてくれます。

お部屋の空気内の物質を直接キャッチして分解してくれるので、ニオイを誤魔化すことなく、元を断ってくれるというわけです。

セラミダ加工のフィルター、アップ画像です!

だがしかし・・!

これを取り付けるエアコンがない・・!!


で、思いついたのは部屋の隅の除湿機です!

除湿機「呼んだ・・?」


除湿機にセラミダのエアコンフィルターを取り付けて、除菌・消臭をしてみたら・・?

エアコンほど早くなくても、長期的には効果があるかも!

除湿機のフィルターを取り外したところ。

エアコンフィルターのままだと大きいので、はさみでちょうどいい大きさにカットします。
除湿機の空気の吸い口は16センチ✕16センチくらい。フィルターをはめてみました。

どうでしょう!
排出口もあります。

空気の排出口にももちろん貼りました!

こちらもセラミダフィルターを仕掛けます。
そしてついに、

除菌消臭と除湿を同時に行う、スーパー除湿機 爆誕!

絶賛除菌中!?
※ちなみに本来のフィルターの使い方はこちら

エアコン用フィルターと、使い方そんなに変わりませんよね?

次々にフィルターを増設!!

あとは、フィルターをあるだけ、いろんなところに貼り付けてみます。

なんと扇風機の背面へ!

除菌消臭と送風を同時に行う、スーパー扇風機、爆誕!

扇風機「なに着せられてますのん?」

扇風機を回すと、フィルターがピタっと張り付いてフィット♡ 
なんかカワイイです。
エアコン用フィルターと、そんなに使い方は変わりません・・よね?


カーテンを洗って干したら、その裏へ!
壁掛けエアコン用フィルター(40センチ✕100センチ)を、左右のカーテンに一枚ずつ設置。

遮光と除菌消臭を同時に行うスーパーカーテン爆誕!(しつこい)

ピンチで留めるだけ!



フィルターが余ったので、座卓の裏側にも貼っちゃってます!
除菌消臭を同時に・・あっもういいですか汗

シゴトは雑!!

座卓として使う分には問題ないでしょう!


座卓裏にあえて貼ってみた理由は、除湿器や扇風機のおかげで常に空気は流動しているので、お部屋の真ん中にフィルターが陣取っていると、なんだか効いてくれそうだからです!

さあこれで一週間ほど、待ってみましょう。
座して待つのです!!

座して待った。結果は・・!?

見せてもらおうか。セラミダ加工フィルターの性能とやらを!

\バーン!/

338~~~!!!

これはすごい。
744→338ですから、

ニオイはほぼ半減!

もちろんまだニオイはしますが、格段にお部屋に入りやすくなってほっとしました。よかったー。

和室の臭い、対処まとめ!

1 カビや汚れなどを物理的にとる!

2 アルコールで除菌・消毒を

3 セラミダ加工の除菌消臭フィルターを長期的に設置。

※フィルターはなるべく多めに!
 今回は壁掛けエアコン用フィルター(40センチ✕100センチ)を5枚使用しました。

お掃除を終えてからの測定値で、お部屋のニオイは半分以下に!
臭気計の数値はこんなに下がりました!

日が立つにつれて、空気が爽やかになっていく予感しかしませんね!

露払い大成功!

キレイになった和室。
形見のお着物や帯も、床の間に飾ってみたよ!
おばあちゃん、どう?

お盆を前に、和室の “露払い” 大成功!
気持ちよく、御霊(みたま)をお迎えすることができました!

お着物や帯の臭いは、陰干しのあと、セラミダフィルターでくるむなどしてニオイを軽減してみたものです!

このやり方は、「洗濯物の生乾きのニオイ」を抑える検証実験を応用しました。

セラミダ加工のエアコンフィルター、詳細はこちら。

セラミダ「製品情報」
https://ceramida.jp/product/


水分や薬品を伴わないので、どこにでも、安全に使える除菌消臭フィルター。
ふるーい除湿機などが、まさかあんなにお安く、多機能に変身するとは思いませんでした笑。

汚れなければ半永久的に効果あり、しかも汚れたら洗って使えるということで、コスパよすぎです!

みなさんもどうぞ一日も早く、気になるトコロに使ってみてください☆

 

 

検証に使用した商品はコチラ