【検証記事】猫のトイレの臭いを取り除きたい!ペットの悪臭対策に最適なのはどれ?
こんにちは。セラミダ担当のパーシーです。
突然ですが、我が家には猫が3匹います。
猫って可愛くて癒しですよね~^^

暑くなって我が家のにゃんずたちは、いつもクーラーのある部屋でお昼寝しています。
可愛くて癒しをくれる猫ですが、一つだけ気になることが…!
そう、『トイレのニオイ』です。
まあ…トイレなので臭うのは仕方ないのですが…。
猫って体臭はそんなにないのに、トイレがすごくクサイ!と感じませんか?
私の部屋には1匹の猫ちゃん専用のトイレがあるのですが、
夜寝る前に必ずウンチをするので、寝る前に「うぅ…っ」となることが多いです。
さらにシステムトイレなので、交換してもシートのニオイも気になる…。
部屋にはペット用の消臭ビーズがあるのですが、機能しているのかどうかも分からない…。
そこで!私パーシーは考えました。
「セラミダ商品使えばニオイ対策できるのでは…?」
実際に検証してみると、見事に猫トイレの消臭に成功したので、
そのニオイ対策術を大公開しちゃいます!
そもそも我が家の猫トイレってどのくらい臭うの?
そもそも、私の部屋にあるシステムトイレは、どのくらい臭うのか…。
そこで、臭いを計るための新兵器…!
・
・
・

臭気計!!(ドーーン!)
おなじみの臭いを数値化してくれる優れものの登場です(キラーン)
ちなみに臭気計の数値の目安はこんな感じとなっております。
0~100程度
無臭。ほとんど何も感じられません。
200程度
すこし籠った空気かな…鼻を近づけるとニオイがする、という程度
300~400程度
臭いかどうか、何のどんなニオイかがちゃんとわかります。ちなみにルームフレグランスなど、よい香りにも反応します。
早速、私の部屋にある猫トイレの臭いを測ってみました。
ちなみに、猫トイレの状態は、洗ってから2週間経ったくらいで、「少し臭うな…」というレベルです。

うわぁ…「701」ですか…。
数値にするとなんだかテンション下がりますね(笑)
「少し臭うな…」と思っていた私の感覚は間違ってなかったようです。
ニオイを取り除くためには、臭いのもとを取り除くのが鉄則です。
まずは、今臭っているトイレの状態をリフレッシュさせる必要があるので、
このトイレを洗ってきます!!!!
猫トイレを洗ってニオイの推移を1週間計測!

猫トイレを洗ってきましたー!
ピカピカに磨いて、新しい砂とシートを入れて、スッキリ!
我が家の猫ちゃんが待ってましたとばかりに、すぐにトイレしちゃいました(笑)
せっかくキレイにしたばかりなのに…(笑)
ですが!ちゃんと臭いのもとが取り除かれたどうか、
臭気計で測りましたよ!(猫がトイレする前に)
トイレを洗った後のニオイを測ると…

「12」!!!
全く臭いがしないですね!
見事な私の猫トイレ洗浄技術が光りました(笑)
…という冗談は置いといて。
この状態でトイレを1週間ほど使い、ニオイがどのように推移していくか検証…。
【3日後】

「107」なので、まだそれほどニオイはキツくないですね。
【5日後】

「340」!!やっぱりシートにおしっこが吸収されているからか、
徐々に臭いの数値が上がっていますね…。
【7日後】

「612」!?!?普段シートを交換するタイミングは、
1週間から10日ほどで、ニオイが目立つようになったら交換するのですが…。
1週間で「」か…。確かにニオイは結構する…。
ということで、1週間のニオイの推移をまとめると…
12(洗った直後)⇒107(3日後)⇒340(5日後)⇒612(7日後)
洗った直後はニオイの元を取り除いているので、無臭に近いです。
3日後は、洗った直後より数値は上がっているものの、気にならない程度です。
しかし、5日後・7日後でどーんと数値が上がり、
最終的には洗った直後の約50倍となる「612」まで…。(急いでトイレシートを交換)
システムトイレなので、トイレシートの影響が大きいのは仕方ありませんが…。
しかし、できるだけ自分の部屋が臭くならないようにしたい…!
・
・
何か良い方法はないかなああ!?
・
・
・
あ、そうだ…!

\セラミダのエアコン用除菌・消臭フィルター!!/
「エアコン用のフィルター!?」と思ったそこのあなた。
このフィルターってすごいんですよ…!
セラミダのフィルター効果は、抗ウイルス・消臭対策・アレルギー物質の予防などにおいて、国内外での試験機関・大学で効果のデータ、論文で実証されているんです。
臭いなら18時間で約99.9%以上の物質が抑制されたことが実証されているとか…!
エアコン用ですが、猫のトイレ消臭にも効果があるはず…!!
いざ、実践…!!
セラミダ消臭フィルターで猫トイレのニオイは撃退できるのか?
ということで、再度猫トイレを洗いました。(重労働…)
いつもトイレをキレイにすると猫が寄ってきますが、
今回ばかりは「ちょっと待って!別のトイレを使ってくれ!」と
促しました(笑)
今回はキレイにした猫トイレに、セラミダのエアコンフィルターを貼り付け。

こんな感じで適度な大きさにフィルターを切り、両面テープを貼り付け。
そして、猫トイレに貼付け…!
・
・
・

さすがにトイレシートの受け皿に貼ると汚れてしまうので、
トイレの側面に貼りました。
念のため、キレイな状態の猫トイレのニオイを計測すると…

「11」でした!もちろん無臭ですね。
では、これで再び1週間様子を見てみましょう!!!
【3日後】

「26」!!あれ、初日とほぼ変わらない結果に…!
これはすごく期待できるのでは…!?
確かにニオイはほとんどしません。
【5日後】

「74」!!??あららっ!?数値が思った以上に低い!
フィルターを貼らない場合はこの時点で「340」でしたが、
この時点で対策なしの「約5分の1」もの消臭効果があるということですよね…!?
【7日後】

「155」!!!
これはすごい…!!
さすがにトイレシートにおしっこが吸収されているので、
ニオイの数値は上がっていますが、何も対策しないよりも消臭効果があります。
対策なしの場合、7日後は「612」だったので、
「約4分の1」の消臭効果があるということですね!
さて、セラミダのエアコンフィルターを猫トイレに貼って
1週間様子を見た結果をまとめました。
11(初日)⇒26(3日後)⇒74(5日後)⇒155(7日後)
最終結果で「約4分の1」ものニオイ軽減…。素晴らしい消臭効果…(ウルウル)
セラミダの実力はもちろん知っていたけど、
こんなにも消臭効果があるなんて…改めて優秀だな!!お前さん!!(歓喜)
数値で嫌な臭いが取り除かれたことはもちろんですが、
実際に部屋で過ごしていても、ニオイが気にならなかったので、
きちんと消臭効果があることを私自身も実感できました!
猫トイレのニオイ対策にもセラミダのフィルターは大活躍!
部屋に猫のトイレがあると、どうしても気になるニオイ。
どうにかならないか…と思っていましたが、セラミダのフィルターが大活躍してくれました。
まさかエアコンフィルターを猫トイレに使うなんて…(笑)
でも、消臭効果があるのは間違いないと改めて実感できてよかったです。
もちろん、消臭効果を得るためには、ニオイのもとを取り除く必要があります。
しかし、きちんとニオイのもとを取り除いた上でフィルターを活用すると、
かなりの消臭効果があったので、これから猫トイレの掃除をしたら必ずフィルターを貼り付けようと思います。
自分の部屋に猫トイレの臭いニオイが激減したと思うと、快適さがアップした感覚になり、嬉しい~!!
本当にセラミダのフィルター様々です。

・
・
・
ペットのトイレ臭にお困りの皆さん!
この除菌・消臭フィルターは本当にオススメなので、ぜひ試してみてください!
もちろん、もとはエアコンフィルターなので、エアコンに使うのが正しいですが…(笑)
ただ、エアコン以外にも応用できる方法として、今回の猫トイレで検証したところ、大成功だったのでご紹介しました!
フィルターを切って貼り付けるだけで、簡単に防臭できるのも、オススメポイントです。
また、「このフィルターであのニオイも消してほしい!」というご要望があれば、ぜひ検証チャレンジしたいと思います。
皆さんもぜひ、セラミダのフィルターをお試しください!